アプリ PR

LINEトークが見づらい?LINE Labs「トークフォルダー」で公式アカ分離&見やすくする設定

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

LINEのトーク画面が見づらい? それ、LINE Labs「トークフォルダー」をオンにするだけで一気に見やすくなります。公式アカウントやオープンチャットをタブで自動仕分けできるから、友だちトークが埋もれない!

こんにちは、のっくです。LINEは毎日使う相棒。スタンプもバリバリ使ってます。無料で集めるコツはコチラ↓

LINEスタンプ無料で買う方法【Googleアンケートモニター】 こんにちは!のっくです。LINEスタンプ、使ってますか?私はヘビーユーザー。スヌーピー、自分ツッコミくま、アニメ系(ハコヅメやドラゴ...

登録している公式アカウントが増えるほど、トーク一覧の上段が公式だらけになって、肝心の友だちとの個別トークが探しにくい…あるあるですよね。非表示や削除で対処するのは手間だし、また配信が必要になることも。そんな時こそ、設定ひとつで整理しちゃいましょう。

LINEの設定で「トークフォルダー」をオンにすると何が起きる?

トーク一覧の上部にタブが追加され、友だち/グループ/公式アカウント/オープンチャットを自動で振り分け。
スワイプでタブ切替すればそのカテゴリだけ表示されるので、個別トークの未読見落としが激減します。iPhone/AndroidどちらでもOK(LINE Labsに表示があれば)。

私はこの設定を入れた瞬間、トーク一覧のノイズが激減。大事な相手のメッセージをサッと拾えるようになって、生産性が上がりました。

設定手順(iPhone/Android共通):ホーム → 設定 → LINE Labs → トークフォルダー

ホーム(左下の家アイコン)
→ 右上の歯車(設定)
LINE Labs
「トークフォルダー」をオン
これだけ。トーク一覧にタブが出現します。

LINE Labs のトークフォルダー設定画面

「LINE Labs」は、リリース前のLINEの新機能をいち早く試すことができる便利な機能です。スマートフォン限定で、iOS・Android版ともに体験できるサービスになります。

LINEガイドより

名前の通り「Labs=研究室」。つまりお試し機能なので、一部の端末・アカウントで非表示のことがあったり、仕様が変わることもあります。表示されればぜひ試してみてください。

トークフォルダーの見え方:タブで自動仕分け(友だち/グループ/公式/オプチャ)

オンにすると、トーク一覧の最上部にタブが出現します。
友だち|グループ|公式アカウント|オープンチャットの4つ。横スワイプで切り替え。

トーク一覧がタブ化された画面(友だち/グループ/公式/オプチャ)

これだけで友だちトークの未読を一目で確認でき、公式アカやグループの通知に埋もれなくなります。
通知バッジは従来通り表示されるので、「友だちタブの未読→先に対応、公式は後でまとめて」という運用がしやすくなりました。

「LINE Labsが見つからない/トークフォルダーがない」時の対処法

  • アプリを最新版に更新:App Store / Google Play でLINEをアップデート。
  • 表示位置を再確認:ホーム → 右上の歯車 → LINE Labs
  • 端末再起動:キャッシュが詰まっているケースで有効。
  • 段階的配信の可能性:Labsはアカウントごとに提供が異なることがあります。時間を置いて再チェック。
  • 似た機能に注意:一部端末ではフォルダー機能が正式搭載されている場合も。設定内を検索してみて。

ピンどめもうまく使えば見やすさ爆上がり

トークフォルダーに加えて「ピンどめ」も活用すると最強。
大事な相手のトークを長押し → ピンどめで上部に固定できます(新着がなくても最上段に常駐)。

トーク一覧でピンどめする操作例

おすすめ固定セット:
・家族/パートナー
・上司・担当者など仕事の要連絡先
・緊急連絡に使うグループ(自治会・保育園・学校など)
これだけで「探す時間」がほぼゼロに。

運用のコツ|未読管理・検索・通知で“迷子ゼロ”にする

  • 未読管理:まず友だちタブだけ処理 → ついでにグループ → 最後に公式アカウントをまとめ読み。
  • 検索を活用:トーク一覧上の検索バーで人名・キーワード検索。トーク内検索も可。
  • 通知の整理:通知が多すぎる公式は通知オフ or 低頻度に。大事な公式だけオン。
  • トークを畳む:使わないオープンチャットは退出 or 非表示でスッキリ。
  • アイコン整理:似たアイコンはフォルダー化後でも見間違えやすいので、表示名を短くして識別性アップ。

よくある質問(FAQ)

  • Q. タブの順番は変えられる?
    A. 現状は固定表示が基本。アップデートで変わる可能性はあります。
  • Q. 公式アカウントの通知だけまとめてオフにできる?
    A. タブ単位の一括オフは不可。各アカウントごとに通知設定を調整してね。
  • Q. 端末によって表示が違う…
    A. Labsはテスト提供のため、OS/端末/アカウントで差があります。最新版にして時間をおいて再確認を。

まとめ|トークフォルダー+ピンどめで、LINEはもっと見やすくなる

手順は1分:ホーム → 設定 → LINE Labs → トークフォルダーをオン。
+ 大事な相手はピンどめで固定。
これで友だちトークが迷子にならない公式アカに埋もれない快適レイアウトが完成です。

一度慣れるともう戻れないレベルで便利。いつでもオフに戻せるので、まずは試してみてください。

それでは、のっくでした〜。
いっと!

LINEの文字が白い原因は「高コントラストフォント」だった!直し方と設定確認方法 LINEの文字が真っ白で読みにくい問題、またまた再発!原因はやっぱり「高コントラストフォント」でした…。なんで勝手にオンになるのか謎す...
LINEスタンプ無料で買う方法【Googleアンケートモニター】 こんにちは!のっくです。LINEスタンプ、使ってますか?私はヘビーユーザー。スヌーピー、自分ツッコミくま、アニメ系(ハコヅメやドラゴ...
アラフォーOL×Androidラバー|ザクッと解決係
のっく
Androidラバー主婦です。資格は 情報セキュリティマネジメント/J研情報デザイン上級/簿記3級/ITパスポート/社会福祉士/ヘルパー2級。会社では中堅だけど、年上だらけの職場で永遠の下っ端感…。プレゼンは得意じゃないけど、教えるのは好きで「ザクッと分かりやすい」って言われがち。 このブログでは、スマホのつまずき解消や、勢いで買ったChromebookに四苦八苦した話、プロテイン・ダイエット・育児、気になったことを雑多にポンポン書いていきます。肩の力ぬいてどうぞ〜!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA