アプリ PR

Zoom初心者でも安心!スマホでカンタン参加のコツ|みおの女子トレ部ダイエットセミナー参加レポ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!のっくです。

人生初のZoomミーティングに参加してきました。題して「みおの女子トレ部・ダイエットセミナー(食事編)」!ワンコイン500円で90分、スマホから参戦です。仕事では普段Microsoft Teamsばかりなので、Zoomは完全に初心者。

この記事では、私が実際に参加して分かった「スマホでのZoomの入り方/入室後の基本操作/よくあるトラブルの直し方」を、専門用語なしでサクッとかみ砕いて共有します。初参加でドキドキしている方でも、この手順のとおりやれば大丈夫。

まずはテンション上げてくれた推しをご紹介。尊敬するパーソナルトレーナー・つむらみおさん(通称:みお部長)。

のっく

腹が減ったら食え、食ったら動け〜!のノリがすき

YouTubeも書籍も愛読中。生配信で会える(画面越しでも)って、オンライン最高!

はじめてのZoom参加:スマホ版の超かんたん手順

招待リンクがLINE/メールで届いたら、以下の順番でOKです。

ZOOM Cloud Meetings

ZOOM Cloud Meetings

Zoom Video Communications, Inc.無料posted withアプリーチ

① 事前準備(3分)

・アプリ「Zoom」をスマホに入れる(アカウント登録なしでも参加可)
・充電50%以上、できれば充電器やモバイルバッテリーを用意
・イヤホン(できればマイク付き)を準備。聞き取りやすさが上がります
・できればWi-Fi。モバイル回線でもいけるけど長時間ならWi-Fi推奨

② リンクをタップ → 事前テスト

届いたURLをスマホでタップするとZoomが起動。名前入力の画面が出たら、呼ばれたい表示名を入れておけばOK(あとで変更も可能)。時間前は「待機室」に入るだけなので安心して閉じても大丈夫です。

③ 開始時間になったら入室 → 音が出ない時はココ!

主催者の許可が出ると入室できます。
最初につまずきがちなのが「声が聞こえない」。左下に出る「オーディオに接続」→「Wi-Fiまたは携帯のデータ」を必ずタップ。ここを押さないと無音のままです。

入室してから慌てないコツ(超基本の3つ)

のっく

入室してからが慌てる!

最低限ここだけ覚えておけばOK。

  • 音量調整…スマホの横ボタン(+/−)
  • カメラON/OFF…ビデオのアイコン
  • マイクON/OFF…マイクのアイコン(基本はミュート=オフに)

右下の「…」からはチャットや背景(ぼかし含む)に行けます。画面を左右にスワイプすると話し手だけを大きく表示/参加者の一覧表示を切り替えられます。

よくあるトラブルを秒速で解決

音が出ない/相手の声が聞こえない

・「オーディオに接続」を押す(Wi-Fiまたは携帯のデータ)
・スマホの音量ボタンで音量アップ
・自分のマイクがミュートのまま話していないか確認(話すときだけオン)
・イヤホンを挿し直す。Bluetoothは一度オフ→オン

自分の姿が映らない/暗い

・ビデオアイコンがオフになっていないかチェック
・レンズに手やケースがかぶっていないか確認
・逆光は顔が真っ暗になるので、窓を背にしない/正面に光を

画面がごちゃごちゃして操作が分からない

・画面を一度タップ → 下のメニューを表示
・左右にスワイプで「話し手だけ」「参加者一覧」を切替
・困ったら一度退出→同じリンクで入り直せます

オンライン参加のちょいマナー(これだけで好印象)

・入室したらマイクはオフ(生活音が入るのを防止)
表示名は呼ばれたい名前に。フルネームが不安なら「苗字+さん」などでOK
・背景に生活感が出るのが気になるときは「ぼかし」をオン
・スマホは横向きで固定すると見やすい(100均のスマホスタンドが神)

スマホ参加を快適にする小ワザ

・開始前に通知を切る(集中できるし誤タップ防止)
・長時間ならWi-Fi推奨。モバイルでも参加できるけれど、映像がカクつく場合はビデオを一時オフにすると安定します
・バッテリー節約は画面の明るさを少し下げる+必要なときだけビデオオン

参加してみた感想:Zoomは思ってたよりカンタン!

リンクをタップ→名前入力→オーディオ接続。たったこれだけで初Zoomをクリアできました。途中でブラウザを開いてもZoomは切れず、そのまま戻れたのも安心ポイント。もし落ちても、同じリンクからすぐ復帰できました。

のっく

思ってたよりかんたん!

セミナーは4〜5人の小部屋に分かれて自己紹介もあり、初対面でも温度感が近くて楽しかった!みお部長のエネルギーも画面越しに伝わってきて、やる気チャージ完了。アーカイブも楽しみです。

まとめ:初Zoomは「オーディオ接続」と「ミュート」さえ覚えれば勝ち

・招待リンクをタップ → 名前を入れる → オーディオ接続を押す
・マイクは基本オフ、話すときだけオン
・音が聞こえない時は音量・オーディオ接続・イヤホンをチェック
・困ったら退出→リンクから入り直しでリセット

これで次回からは落ち着いて参加できます。オンラインの世界、案外ハードル低い!

それでは、のっくでした〜。いっと!

アラフォーOL×Androidラバー|ザクッと解決係
のっく
Androidラバー主婦です。資格は 情報セキュリティマネジメント/J研情報デザイン上級/簿記3級/ITパスポート/社会福祉士/ヘルパー2級。会社では中堅だけど、年上だらけの職場で永遠の下っ端感…。プレゼンは得意じゃないけど、教えるのは好きで「ザクッと分かりやすい」って言われがち。 このブログでは、スマホのつまずき解消や、勢いで買ったChromebookに四苦八苦した話、プロテイン・ダイエット・育児、気になったことを雑多にポンポン書いていきます。肩の力ぬいてどうぞ〜!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA