雑記 PR

友達の相談にのったら思い出したい7つの法則

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
のっくです

4月、異動、環境の変化あり…
何かと揺れ動く人間関係

突然ですが、私は人の相談を受ける率が高いです

結果的にその経験から社会福祉士という資格をとりました

ザクッというと福祉分野の相談役ですね!

今は全くの別分野で働いてますが

大学で学んだ知識で
今でも相談を受ける度に意識してる7つ!
すごくお世話になってるのでご紹介!


人間関係はバイスティックの7原則でよくなるよ!

なんか小難しいワードでてきた…!
と、思われますが
コレで大学生以降、これでだいたいの相談は解決してきました

解決=本人が納得のいく答えが出せた

とします

本来の意味は私がヘルパー2級とった三幸福祉カレッジさんのページからご紹介↓
バイスティックの7原則とは?事例を交えて対人援助のポイントをご紹介


私の活用法を
順番に紹介するよ!
順番は最後に語呂合わせするために変えてます(笑)

1、意図的な感情表出

いとてきなかんじょうひょうしゅつ

何か言葉難しいけど
相手に合わせた感情表現するってことですね 
怒ってるなら怒ってるように
悲しんでいるなら悲しげに
このあとのポイントもかぶりますが

私はあなたを心から心配しているよ!
という気持ちを見せる感じです

自分の感じた感情のままではなくて
意図的に相談者が話しやすいように感情表現するってことになります

文章にするとムズカシイのですけど…


LINEやメールなら
何でも話聴くけどどうした?という雰囲気をだします


2、統制された情緒関与

とうせいされたじょうちょかんよ

ムズカシイ言葉が続きますが

「感情的にならない」です

相談者の話に感情移入しても「許せないね!」とかではなく、自分の感情は押し殺して話を聴く姿勢をとります
話が続けられるようにしたいので

3、個別化

こべつか

これはなんとなく意味わかるかと思います
相談者その人をオンリーワンで考える
オンリーワンとして話す、です

「みんなそうだから…!」
みたいな接し方ではだめなのです
「あなただから」私はこう思うよとか
どこにでもいないたった一人の個人として接することです!

〇〇ちゃんがさ、こういう場合はこうだっていってたよ!
よくあることじゃん!

じゃないのです

4、非審判的態度

ひしんぱんてきたいど

相談者を決めつけないこと
勝手に判断しないこと
結論を出さないこと

5、受容

じゅよう

これは一般的かな?
相手を受け入れることですね!
否定せず、受け止める
自暴自棄になっていたとしてもそんなやけになっちゃだめだよと言うのではなくて
そこまで追い詰められた気持ちを受け止める




6、自己決定

じこけってい

これ、大事です
自己決定

最終的に自分で結論を出すと揺らぎません
アドバイスをもらっても
自分で決めたことでなければ
どこかでつまづいた時に
人のせいにしてしまう
そしてまた悩んでしまう

自分で決めたことであれば
自分で決めたんだから
どうなっても仕方ないと気持ちの整理がつきやすいです


7、秘密保持

ひみつほじ

相談内容はプライベートなものだからあなたに話してくれたんだと思います
だから、軽々と第3者に話してはいけない
それは話してくれた人を傷つけるし
あなたの信用も失うから



バイスティックの7原則の語呂合わせ



意図的な感情表出
統制された情緒関与
個別化
非審判的態度
受容
自己決定
秘密保持

頭の文字を横に並べると





じゅ

ひみつ

いとこのひ、じゅうじのひみつ
(いとこの日、10時の秘密)

こんなんでどうでしょうか!?

私の脳内では
公園で10時にいとこと会う約束をこっそりして待ってる男の子が再生されてます(笑)

なんの約束をしたのかは秘密です(笑)
設定は個人でどうぞ!

イメージと関連づけると語呂合わせは覚えやすいですよー!




オウム返しで間をもたせつつ受容感アップ

さて、私がバイスティックの7つの原則を使うときに合わせて使うのが「オウム返し」です

さっきの原則、メールやLINEのやりとりなら少し考えながらやりとりできるけど
実際に会って話をしてたら

えーっと7原則のあれだから…

とか、考えながらだと時間かかって話がスムーズにできないですよね

そこで「オウム返し」で間をもたせます

ただ、オウム返しといっても本当にそのままの言葉を返すのではなくて
同じ意味をもつ言葉や気持ちに置き換えて返します
ここが大切!

友達にハブられた…

「友達に仲間外れにされて悲しかったね」
(言葉の中に隠された気持ちを返す)

遠くに住む友達がウチに来て誕生日プレゼント届けてくれたんだ!

「遠くに住んでいるのにわざわざあなたのためにプレゼントを持ってきてくれたんだね。嬉しいねえ。」

など、同じ意味をもつ言葉に言い換えるのがポイント!
これで、会話を受け入れつつ、バイスティックの7つの原則をどう取り入れるか試行錯誤していきます




まとめ



友達の相談にのるならバイスティックの7原則を使うと友達が、自分で解決できるお手伝いができるよ!

語呂合わせは
いとこのひ、じゅうじのひみつ

オウム返しをはさみつつお話をきくとよいよ!


最後に!
友達の、相談なら「あなたの気持ち」
最後に付け加えるとすごく効果ありです。

バイスティックの7つの原則にのっとっただけだと他人行儀に感じる人もいるかもしれない

友達ならあなたのことも知ってるから
話聴いてもらえてても
らしくないなって思うかもしれない
でも、最後に一言付け加えるだけで
それは全てあなたの言葉になるから!

あ、でも否定はだめだよっ

とんでも男にひっかかってる友達の相談だったら別れる別れないと悩む気持ちを受け入れたあとに
「私はあなたにこれ以上傷ついて欲しくないな」とかいう
ここで別れろー!というのでは否定になっちゃうので

言葉選びは難しいし、
私はプロとして相談支援はやれてないけど
友達の相談にはたくさんのってきたので
そんな経験から感じたことでした!

興味があったらお試しあれ!


それではのっくでした〜

いっと!

アンドロイド好きなアラフォーOL
のっく
ITパスポートと社会福祉士、ヘルパー2級もちのAndroidラバー主婦です。会社では中堅だけど、同僚は年上だらけなのでいつまでも下っ端感覚。プレゼンは苦手だけど教えるのは苦ではなく、ザクッと感がわかりやすいと言われるので、ブログを始めてみることにしました。日々のスマホのつまづきを解決したり、勢いで買ったクロームブックに苦戦してみたり、プロテインやダイエットや育児のこと、気になったコトなど雑多にドンドン記していきますよっ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA